Doorkeeper

#MA10 5席増席!【初心者向け】オープンハードウェア アイデアワークショップ by Mashup Awards

Thu, 27 Feb 2014 19:00 - 22:20 JST

Media Technology Labs(メディアテクノロジーラボ)

東京都中央区銀座7-2-6 リクルートアネックス1ビル B1F

Register

Registration is closed

Get invited to future events

Free admission
終了時刻後に23時半まで交流会有り

Description

Mashup Awards 10 開催前特別企画vol.01!!

毎年夏から秋にかけて開催される
日本最大級のWeb開発コンテスト MashupAwards

2014年は遂に「Mashup Awards 10」(二桁!)の開催を予定しており、
特別記念といたしまして、定期的に「特別企画」の開催を準備して参ります。

今回はその第1回目として、
「オープンハードウェアを扱うアイデアワークショップ!」を開催!!

Mashup Awardsでも近年、応募が着実に増えつつある「ハードウェア」作品。
今回は特にソフトウェアエンジニアの方でもアクセスしやすい、オープンソースハードウェアを扱ったアイデアワークショップ(アイデアソン)を開催いたします。

ハードウェア初心者の方も、、
Mashup Awards参加初めての方も、、

まずは 「見てみる」「知ってみる」「触れてみ」 て頂き、
今年のMashup Awardsに応募する(かもしれない)、アイデアのヒントを見つけましょう!
※本イベントの継続企画として、オープンハードウェア関連のハッカソンも企画中です(3月下旬)

ワークショップ用 オープンハードウェア紹介

※各社より当日簡単な製品紹介を頂き、アイデアの種として頂きます

1.mbed(by ARM)
https://mbed.org/
ARM Cortex-Mプロセッサコアを使用したMCU開発プラットフォームです。オンラインコンパイラやコンポーネントライブラリを使用して、センサ制御やネットワーク接続機能を迅速に開発することが可能です。

2.vinclu(by vinclu)
http://www.vinclu.me/

ウィンクルはスマホアプリと連携して光るイヤホンアプセサリーです。着信情報を光で知らせたり、ライブを盛り上げたり、アプリの機能に合わせて、様々な楽しみ方ができます。

3.konashi(by ユカイ工学)
http://konashi.ux-xu.com/ 
konashi(こなし)は、スマートフォン・タブレット端末のための、フィジカル・コンピューティングツールキットです。
Webやアプリから簡単にハードウェアにアクセスする開発環境を提供し、ハードウェア/Webエンジニア・デザイナが連携して手軽にプロトタイピングできるツールです。

4.ScanSnap(by PFU)
http://scansnap.fujitsu.com/jp/support/sdk/info-sdk.html
ScanSnapは色やサイズの異なる原稿でも「ワンプッシュ」でカンタン・スピーディーに電子化するドキュメントスキャナです。
スマートフォン/タブレット、クラウドサービスとも連携でき、イメージデータの活用方法は無限大です。

5.Hue(by PHILIPS)
http://www.meethue.com/ja-JP
Philips hue(ヒュー)は、1600万色以上の光と多彩なアプリをつなぐ、まったく新しい照明システム。音楽や映像との連動、天気予報やメール受信のお知らせ、地球の裏側からでも可能なワイヤレス操作など、あかりにできることをユニークに広げていきます。hueにできること、考えてみませんか?

6.LEGO マインドストーム(EV3)(by アフレル)
http://www.afrel.co.jp/lineup/mindstorm-ev3
教育版LEGO MINDSTORMS EV3は、複数のモーターやセンサーを簡単にビルドアップでき、物理的な動きを伴うプロトタイピングに最適なデバイスです。 Windows、Androidからも制御できます。

アイデアワークショップの進め方

  1. オープンハードウェアの情報インプット
    各社×5分〜10分程度

  2. 4,5名ずつのランダムチームにわかれて頂き、オープンハードウェアを活用した、「サービス」をブレスト頂きます。

  3. 各チームのアイデアを3分で発表
    ブレストのアイデアを、スケッチブック等を活用し3分にて発表頂きます

  4. 審査
    参加者全員でアイデアに投票し、最優秀アイデアを選出します

### 賞品
・最優秀アイデア賞:当日発表いたします
・ハードウェア各賞:
mbed賞:mbed NXP LPC1768 + mbed Application Board
ウィンクル賞:1人1個ウィンクルをプレゼント
konashi賞:konashiのステッカーシール
Hue賞: Philipsボールペン
ScanSnap賞:S1100 x 1台/ Tシャツ x 5枚
アフレル賞:レゴ社製グッズ
※その他企業賞は後日追加いたします

開催概要

名称:【初心者向け】オープンハードウェア アイデアワークショップ by Mashup Awards #MA10
日時:2014年2月27日(木)19:00~22:20 ※18:30〜開場
場所:メディアテクノロジーラボ(銀座)
住所:東京都中央区銀座7-2-6 リクルートアネックス1ビル B1F
費用:無料
主催:Mashup Awards実行委員会
協力:株式会社リクルートホールディングス メディアテクノロジーラボ
フードスポンサー: ScanSnap(by PFU)、Hue(PHILIPS)

当日のタイムスケジュール(予定)

18:30〜:開場
19:00〜:オープニング(MA事務局)
19:10〜:ハードウェア説明6社
19:50〜:アイデアワークショップ ルール説明
20:00〜:アイデアワークショップ(90分)※軽食とアルコールが出ます
21:30〜:アイデア発表
22:00〜:相互投票、投票結果発表、表彰
22:15〜:みんなで写真撮影
22:20〜:交流会(〜23:30完全撤収)

※開催に関する緊急なお知らせ等は以下よりご連絡・公開させて頂きます
Facebookページ: https://www.facebook.com/mashupawards
Facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/382075595204788/
MashupAwards Twitter: https://twitter.com/mashupaward

よくある質問

Q:何をするイベントなの?
A:オープンハードウェアについて学び、チームごとにわかれ議論・ブレストを行いアイデアを競いあうイベントになります。
※チームは事務局にて調整させていただきます

Q:LANや電源は使えますか?
A:会場ではゲスト用無線LAN・電源が利用可能です。

Q:懇親会は参加必須なの?
A:懇親会は参加必須ではありません。アイデアソンのみでお帰りいただいても結構です。

Q:参加者の条件は?
A:特にございません。MashupAwardsに参加頂いた方も、頂いてない方もみなさまご参加頂けます。

Q:どのような職種の方が来ますか?
A:エンジニア・開発者の方が多いと想定しております。
もちろんデザイナーやその他職種の方も参加頂いて結構です

Q:開発できなくても平気なの?
A:もちろん大丈夫です!

Q:友達と参加してもいいですか?
A:ご友人との参加も大歓迎です。同じチームになりたい場合、当日お申し出ください。
※ご友人の方もATNDで参加登録をお願いします。

Q:持ち物は?
A:手ぶらOKです!筆記用具・スケッチブック・ホワイトボードはこちらで用意します。

About this community

Mashup Awardsコミュニティ

Mashup Awardsコミュニティ

日本最大級の開発コンテストであるMashup Awardsの、参加者、応募者、興味がある方向けのコミュニティです。 【Mashup Awards コンセプト】 ・Developer's Lifeの向上 ・オープンイノベーションの発展 MashupAwards公式サイト:http://mashupaward.jp/

Join community